サイトへ戻る
マインドフルネス、またお伝えしているヨガとは
マインドフルネス、またお伝えしているヨガとは
自分で自分に伝えるという事。
SNSの普及により、やり取りが簡素化されて、見やすさであったり、スピード感がより重視される世の中になってきています。本当に便利です。言葉、人、モノがあっという間に行き来している。でもその反面、軽く扱われ、親しみや温かさを感じることは減ってきている気がします。
特に言葉は、一瞬で過ぎ去り、遠ざかっていくイメージ。知らぬ間にどんどん遠くに。さっきまでここにいたのに、一瞬でもういないような。そのスピード感が不安を募らせ、「ついていかなきゃ」と立ち止まるということを忘れさせ、必死になります。
根っこを張り忘れた木が、風が吹くたびに、幹ごと吹き飛ばされ、見知らぬ所まで、飛ばされているような。
そういう時代だからこそ、このマインドフルネス、またはヨガが日々の生活の凹みを、丸く、埋めてくれるものだと感じています。
つまり、マインドフルネスとは、自分から自分への伝言。今、何を感じているかを、自分に伝えてあげる。また、そこで、良い、悪いという判断はせず、ただその感じていることをありのまま伝えることが大切です。とても、単純なのです。そのことの積み重ねが、親しみ、温かさを生み、心身の充実、自己の確立にまで繋がっていくのです。
「伝言」。字の通り、言葉を伝える。相手に正しく、自分の言葉が伝わると嬉しいように。その時、その人との間に、繋がり、温かさを感じるように。自分から自分に親しみを持って、言葉を伝えていく。
マインドフルネスとは、自分の内側にある親しみ、温かさと出会っていく、そんな身体を通じた旅のようなものです。
モト
自分で自分に伝えるという事。
SNSの普及により、やり取りが簡素化されて、見やすさであったり、スピード感がより重視される世の中になってきています。本当に便利です。言葉、人、モノがあっという間に行き来している。でもその反面、軽く扱われ、親しみや温かさを感じることは減ってきている気がします。
特に言葉は、一瞬で過ぎ去り、遠ざかっていくイメージ。知らぬ間にどんどん遠くに。さっきまでここにいたのに、一瞬でもういないような。そのスピード感が不安を募らせ、「ついていかなきゃ」と立ち止まるということを忘れさせ、必死になります。
根っこを張り忘れた木が、風が吹くたびに、幹ごと吹き飛ばされ、見知らぬ所まで、飛ばされているような。
そういう時代だからこそ、このマインドフルネス、またはヨガが日々の生活の凹みを、丸く、埋めてくれるものだと感じています。
つまり、マインドフルネスとは、自分から自分への伝言。今、何を感じているかを、自分に伝えてあげる。また、そこで、良い、悪いという判断はせず、ただその感じていることをありのまま伝えることが大切です。とても、単純なのです。そのことの積み重ねが、親しみ、温かさを生み、心身の充実、自己の確立にまで繋がっていくのです。
「伝言」。字の通り、言葉を伝える。相手に正しく、自分の言葉が伝わると嬉しいように。その時、その人との間に、繋がり、温かさを感じるように。自分から自分に親しみを持って、言葉を伝えていく。
マインドフルネスとは、自分の内側にある親しみ、温かさと出会っていく、そんな身体を通じた旅のようなものです。
モト